最近の記事
- 10/29(日)バス旅行「葛城の古代を探る」 講師 塚口義信先生 下大迫幹洋先生 金沢雄太先生
- 10/14(土)難波からの北上路(上遠野浩一先生)
- 9月~11月現地見学案内
- 正倉院御物「三彩小塔」再考(高橋照彦先生) 新沢千塚ほかの遺跡を訪ねる(補遺) -宣化天皇の陵墓と欽明天皇の陵墓-(西川勝寿先生)
- 9月9日(土)「考古学から見た古墳時代の東アジア交流と政権交替論」(福永伸哉先生)
- 弥生国家論の試み-21世紀世紀の私たちへ-(寺沢薫先生)
- 渡来人・渡来系士族の氏姓と系譜(生田敦司先生)
- 8/12(土)古墳出現期の様相-豊前を中心にて-
- 「任那」以後-六世紀後半の日朝関係(田中俊明先生)
- 中臣鎌足墓、再論(補遺編)/玉手山古墳群を訪ねる(補遺)-復元修羅をめぐって-(西川寿勝先生)