豊中歴史同好会

文献史学と考古学のコラボレーション

« 4/10(土)火明命(ほあかりのみこと)の系譜について(上遠野浩一先生) | トップページ | 会誌『つどい』第400号の刊行を祝す(塚口義信先生)  『日本書紀』の暦について-神武即位辛酉革命説を見直す-前編(上遠野浩一先生) »

平城遷都にいたる過程(市大樹先生)

つどい399号
大阪大学大学院教授 市大樹先生
<画面をクリックすると拡大します>
Tudoi3991 Tudoi3992 Tudoi3993 Tudoi3994 Tudoi3995 Tudoi3996 Tudoi3997 Tudoi3998 Tudoi3999 Tudoi39910 Tudoi39911 Tudoi39912

固定リンク

« 4/10(土)火明命(ほあかりのみこと)の系譜について(上遠野浩一先生) | トップページ | 会誌『つどい』第400号の刊行を祝す(塚口義信先生)  『日本書紀』の暦について-神武即位辛酉革命説を見直す-前編(上遠野浩一先生) »

会誌つどい・目次

  • 会誌つどい(2008.1~今月)
  • 例会年間プログラム/アクセス
  • 現地見学会
  • ようこそ
  • 投稿・会員小論
  • 過去の例会
  • つどい300号記念総目録

最近の記事

  • 『日本書紀』の思想と天皇(水谷千秋先生)
  • 5/28(土) 向日市長岡宮および向日丘陵古墳群見学
  • 5/14(土)渡来人・渡来系氏族の氏姓と系譜(生田敦司先生)
  • 4/23(土)現地見学中止とします
  • 4/9(土) 「任那」以後-六世紀後半の日朝関係-(田中俊明先生)
  • 天武朝の歴史編纂と『古事記』『日本書紀』(生田敦司先生)
  • 3月度例会中止のお知らせ
  • 2月度例会中止のお知らせ
  • 隋唐時代の都城の概念の変化が日本の都に及ぼした影響について(豊田裕章先生)
  • 2/12(土)古墳時代中期の政権構造について(田中晋作先生)

カテゴリー

  • ▶文化財講演会2009
  • ▶文化財講演会2013
  • ▶文化財講演会2018
  • ►投稿・会員小論
  • ►現地見学
  • ►著作権・肖像権
プロフィール
無料ブログはココログ

携帯URL

ケータイ用アドレス
携帯にURLを送る