補訂・景初三年六月の倭女王の遣使について(塚口義信先生)
つどい363号
補訂 ・ 景初三年六月の倭女王の遣使について
補訂 ・ 景初三年六月の倭女王の遣使について
堺女子短期大学名誉学長・名誉教授 塚口義信先生
画面をクリックすると拡大します。
塚口義信先生『つどい』掲載目次
363 補訂・景初三年六月の倭女王の遣使について
358 旧辞・帝紀とはなにか
356 古代史こぼれ話 -第一話卑弥呼は邪馬台国の女王ではなかったのか-
346 『日本書紀』と『日本紀』の関係について
326 小山田跡についての二、三の臆測 -覚書として-
323 雄略天皇は「英雄王」か (下)
322 雄略天皇は「英雄王」か (中)
321 雄略天皇は「英雄王」か (上)
318 応神天皇と軽島の明宮・難波の大隅宮-佐紀政権から河内政権へ
307 東大寺の盧舎那仏と河内国大県郡の知識寺(下)
306 東大寺の盧舎那仏と河内国大県郡の知識寺(上)
293 4・5世紀のヤマト政権と近江(下)-香坂王・忍熊王の反乱伝承を手がかりとして-
292 4・5世紀のヤマト政権と近江(上)-香坂王・忍熊王の反乱伝承を手がかりとして-
289 佐紀盾列古墳群の謎をさぐる―大和北部と山城南部の政治勢力―
275 古代日本における聖婚と服属ー神武伝説・コノハナサクヤビメ神話における成婚伝承の意味するものー
264 4、5世紀の丹波とヤマト政権
261 5世紀のヤマト政権と日向
258 基調講演2 5世紀のヤマト政権と大王
253 百済王家の内紛とヤマト政権ー四世紀末の争乱と関連してー
252 巻頭言にかえてー高松塚古墳についての、ある一つの座談会記録ー
249 鴨集団と4世紀末の争乱
以上はこちらよりご覧いただくことができます。
以上はこちらよりご覧いただくことができます。
242 継体天皇の出自とその即位事情を探る(下)
241 継体天皇の出自とその即位事情を探る(上)
231 推古朝政治の実相―聖徳太子の「天皇事(みかどわざ)」とは何か―
228『魏志』倭人伝を読む(6)-卑弥呼の鬼道と三角縁神獣鏡-
226『魏志』倭人伝を読む(5)-邪馬台国の所在地について-
225 『魏志』倭人伝を読む(4)
217 武内宿禰伝説の形成(5)-伝承荷担者の問題を中心にして-
216 武内宿禰伝説の形成(4)-伝承荷担者の問題を中心にして-
213 『魏志』倭人伝を読む(3-2)
212 『魏志』倭人伝を読む(3-1)
211 『魏志』倭人伝を読む(2)
210 『魏志』倭人伝を読む(1)
207 武内宿禰伝説の形成(3)-伝承荷担者の問題を中心にして-
205 武内宿禰伝説の形成(2)-伝承荷担者の問題を中心にして-
204 武内宿禰伝説の形成(1)-伝承荷担者の問題を中心にして-
200 茨田氏と大和川(下)-安堂遺跡・津積郷・津積駅家に関連して-
199 茨田氏と大和川(上)-安堂遺跡・津積郷・津積駅家に関連して-
192 天之日矛伝説の謎を探る(下)-天之日矛と〝河内大王家〟の成立-
191 天之日矛伝説の謎を探る(上)-天之日矛と〝河内大王家〟の成立-
185 葛城氏とヤマト政権
179 (市民講演会)神武伝説の形成
177 継体天皇 -謎につつまれた即位事情を探る-
173 日向の政治集団とヤマト政権-四世紀末の内乱と神武伝説に関連して-
165 (市民講演会)聖徳太子登場前夜の政治情勢-六世紀後半における政権抗争-
162 6世紀後半における仏教と神祇信仰
153 (市民講演会)応神天皇と名がえの伝承ー日本古代の成人儀礼ー
150 『つどい』第150号記念号の刊行を祝す
149 神功・応神伝承と母子神信仰
141 (市民講演会)大化の新政府と古墳ー終末期古墳の被葬者を解く鍵ー
136 『古事記』をめぐる諸問題(3)
134 『古事記』をめぐる諸問題(2)
133 『古事記』をめぐる諸問題(1)
129 (市民講演会)初期ヤマト政権と椿井大塚古墳・黒塚古墳の被葬者
128 10周年記念の言葉 「疑問」は科学の母
117 (市民講演会)いわゆる大化薄葬令の再検討
114 ヤマト政権と平群氏ー5、6世紀における平群氏の勢力―
111 古代豪族葛城氏の勢力圏と〝葛城〟の範囲
105 (市民講演会)五色塚古墳の被葬者を探る
101 尼寺廃寺北遺跡(奈良県香芝市)―研究の現状と課題―
91 桜井茶臼山古墳・メスリ山古墳の被葬者を探る
90 神武伝説と物部氏ー物部氏の前身の一族の実体を探るー
87 武烈天皇の虚像と実像ー武烈天皇は日本一の暴君かー
79 神武伝説解明への新視角
65 「河内王朝(政権)論」の再検討(1)
61 大化の新政府と終末期古墳―いわゆる「大化の薄葬令」と横口式石槨墳―
51 応神天皇と気比大神
50 ヤマト政権と近江―5世紀代における湖北の政治集団と大王―
37 『古事記』と天武天皇―『古事記』成立のナゾを探る
36 顕宗・仁賢天皇は架空の人物か
27 竹原井離宮と智識寺行宮
24 (公開講座)謎の人物茅渟王
15 蘇我氏は渡来系の豪族か
14 継体大王家の成立
13 河内大王家の成立
12 ヤマト政権の成立と王権の推移
11 コノハナサクヤヒメ神話の意味
10 神武伝説と『日本書紀』の紀年