« 大東市堂山古墳・野崎観音へ | トップページ | 笠井敏光氏の講演 「河内湖周辺の古墳」を聴いて »

百舌鳥古墳群(東群)を訪ねる

5月26日(土)

(大阪市営地下鉄・南海)中百舌鳥駅==御廟表塚古墳==定ノ山古墳==ニサンザイ古墳==鎮守山塚古墳==百舌鳥八幡宮(昼食)==万代山古墳==御廟山古墳==善右エ門山古墳==いたすけ古墳==履中陵古墳=JR

案内 中司照世先生 (前福井県埋蔵文化財調査センター所長)

(画面をクリックすると大きくなります)Panorama
              百舌鳥古墳群(東群)

S

Tudoi294_12

Tudoi294_13

Tudoi294_14_2

Tudoi294_15

Tudoi294_16

Tudoi294_17


Photo

■大阪市地下鉄・南海中百舌鳥駅
P1060009

P1060013
                 10:00 集合
P1060016
           南海電車中百舌鳥駅西口
■御廟表塚古墳
P1060017

P1060042
               筒井邸の屋敷林
Photo_10

P1060022

P1060025

P1060030
                御廟表塚古墳
Photo_2
P1060039

P1060033

P1060041

■定の山古墳
P1060045

P1060049

P1060052

Photo_3
P1060054
墳丘頂よりこれか向かう土師ニサンザイ古墳が望める
P1060058

■土師ニサンザイ古墳
地元では土師(ハゼ)と呼ぶ
P1060061

P1060066

P1060069
           前方部が西(海側)を向いている
Photo_4

Photo_5

P1060085
              二重周濠の跡

Photo_6

■鎮守山塚古墳
旧村落を通り百舌鳥八幡宮方面に向かう
P1060094
鳥居が見えてきた
P1060100
鎮守山塚古墳は光明院(真言宗高野山金剛峯寺)という塔頭の中にある
P1060112
墳丘の西半分が道路により削平されている。
壁の中を覗いてみた。
P1060127

■百舌鳥八幡宮
本殿(1726年)は檜皮葺の屋根をもつ
Panorama_2

P1060129
若宮社は菊紋章
P1060139

P1060141
                樹齢800年の大楠
神社の一角をお借りして昼食を採る
P1060148
            
P1060147

P1060157
             大久保利通書の扁額
P1060172s

P1060177

P1060180

■万代山古墳
万代山古墳はという宗教法人の聖域となっている。
P1060189

P1060190

P1060197

P1060199
臨海地域へ向かう関西電力の送電線に沿って歩くと

■御廟山古墳
P1060202

P1060205

Photo_7

P1060207

P1060214
前方部を回り込む
P1060222

Photo_8

■ 善右エ門古墳・いたすけ古墳
Photo_9

P1060233

P1060235

P1060241

P1060255

P1060258

P1060262

■履中陵古墳
P1060267

P1060270

P1060279

Photo_2

■JR上野芝駅
P1060304
                上野芝 15:20
おつかれさまでした

« 大東市堂山古墳・野崎観音へ | トップページ | 笠井敏光氏の講演 「河内湖周辺の古墳」を聴いて »