« 4・5世紀におけるヤマト政権をめぐって | トップページ | 2010年の考古学界 »

今城塚古墳(継体大王陵)見学

今城塚古墳は六世紀前半に築かれた二重の壕を備える淀川流域最大の前方後円墳である。10年間にわたる発掘調査により"継体大王の陵墓"とされる。
大王陵墓でありながら宮内庁管轄の陵墓でなかった故に発掘が許された。日本最大級の埴輪祭祀場、墳丘内石積、石室基盤工など大王墓として当時の最先端の土木技術を知ることができる。

2s_6
高槻市インターネット歴史館

つどい283号記事

28310

28311

28312


28313
今城塚古代歴史館
181s_2
森田館長よりご挨拶をいただく
018

三島の(淀川北岸高槻市・茨木市)古墳時代前史を紹介
034s_2
淀川北部の古墳分布(主に高槻市・茨木市)
2s_5

S_13
六世紀頃の景観
1_4
今城塚古墳
201s_2

後円部三段、前方部二段の構成
大王墓としては異例の形である
144s_2

阿蘇凝灰岩(ピンク石)石棺
北九州市芸術文化振興財団 文化調査室 宇野愼敏先生が九州宇土から実験航海で運んでこられたもの
1

2 

石棺は三基。それぞれ石材の産地が異なる
163s_2
埴輪祭祀場には190点の形象埴輪で結界が施されていた
122s 136s 080s
127s 02 03s
01_2 S

05 04_2
登窯のような構造で天井が抜けるまで繰り返し十度程度利用された
087s

S_8

S_9

展示館から遊歩道へ

1s_6

2s_6
 
1s

S_2

S_3

S_4
                  造り出し
255s

262s                 前方部周濠                  

263s
               後円部方面周濠
1s_7

2s
               勾玉作り体験

継体系図
記紀皇統譜の比較研究(H22.3.31) 荊木美行 より
Photo_8

石衡別王墓(石川県羽咋市羽咋神社域内)
Photo_3

Photo_4 

A_4
 

A

B


=end=

« 4・5世紀におけるヤマト政権をめぐって | トップページ | 2010年の考古学界 »